2017年3月
緊急告知
イベント出店情報アプリにアップしました。
いつもご利用ありがとうございます。
イベント出店情報を携帯アプリにアップしました。
グーグルプレイはこちらから↓
https://play.google.com/store/search?q=%E5%B7%9D%E5%8E%9F%E8%BE%B2%E7%94%A3
APPstoreでも川原農産で検索ください。
よろしくお願いします。
《お詫び》お客様へ
来る3月18日、19日、20日に、二子玉川ライズにて開催されます、「ふたこ座」での販売に関しまして。
通常のイベントではお米の量り売りをしておりますが、今回保健所からの指導により「お米の量り売りは好ましくない」との見解を受け、
事務局では、お米の量り売りをしないという方針になったそうです。
これに対して、(有)川原農産としては、お米の量り売りを平成16年から東京出張販売で行ってきている実績、
お客様との大切なコミュニケーションの手法の一つであること、
山盛り一合と言う、計測としては曖昧な数量になりますが、そこには気持ちを込めて行っており、そのライブ感でお客様が楽しみにされている事、
袋売りでは伝わらない気持ちのやり取りができるのが量り売りなのだとお話をさせていただき、今後の改善に是非取り組んでいただきたいという思いを伝えました。
お米の量り売りと言う手法は、農水省も厚労省も問題はないとの見解ではありました。
しかしながら、都道府県のイベントを所管する地域の保健所の職員の見解一つで、これだけ影響がおきるという事は懸念される部分も感じます。
お米は、基本的に生米としてお召し上がりになる方はいらっしゃいません。洗米して炊飯する事でお召し上がりになる方がほとんどだと思います。
お米の量り売りは、表示上の点から言いますと、野菜等と同じ扱いとなります。
野菜の中には、生でそのまま食べることのできるトマトやキュウリなどがありますが、今回の見解の偏りにはいささか憤りを覚えます。
生食で食べることのできるものは良くて、洗米や加熱処理が必要な農産物がダメだという見解は理解できません。
このことを保健所の担当者にも伝えました。
頂いた回答は、トマトやキュウリであっても洗ってから食べてください。私は好ましくないと言っただけでダメだと言ったつもりはございません。お米の量り売りは異物混入の危険性があるので。と言う事です。
その好ましくないという言葉が、大きな問題を呼んだのだと認識していただきたいと思います。
それだけ影響力のある言葉を発する立場にあると認識していただきたいと思います。
異物混入の危険性で消費者を想ってリスク回避の為に好ましくないとおっしゃるのであれば、いろいろなところでもっと好ましくないと声を上げるべきところは多々あります。
今回、炊飯をして試食をしようと言うわけでもなく、ご飯を売ろうというわけでもありません。
生米を量り売りするという事をしようとしただけです。
この量り売りに関して、どうすると可能になるのかと言う問いに対しても明確な返答はいただけませんでした。
規制を引くことで消費者を被害から守るという大切な職務なのかもしれません。
しかし、規制を引きすぎることで消費者は何も考えなくなります。
食品が腐るという事は、どういうことなのか?食中毒が起きるとはどういうことなのか?
昔は当たり前に誰でも自己予防してきたことが、規制を引くことで何も考えなくてもいい状況を作って行くと
結果としてそれに合った商品、つまりは腐らない商品や日持ちのする商品が世に横行します。それは食品添加物と言う食べ物ではない化学合成物質が混ぜ込まれた商品です。
それらを、何も考えずに食べ続ける事へのリスクに対する規制は引かないのでしょうか?
私は、一農家として今後もこの販売スタイルは変更するつもりはありません。
ただし、今回の一件で同じく規制を引く人が出ないとも言えません。
お互いの自己責任を無視した規制に負けるのは大変悔しく思いますが、今回事務局が下したルールにのっとって販売はさせていただきますが、
以後このような規制を引く場合はそういった場から、弊社は撤退をしていかざるを得ないと思っております。
大変申し訳ございません、その場で量り売りはできませんが、ご希望とあらば後日配達もさせていただきますので、担当販売員にはお気軽にお声掛けとご相談ください。
よろしくお願いします。
(有)川原農産 川原伸章
(有)川原農産 採用情報【2017.3】
【急募:正社員、パートアルバイト募集中!】
奥能登まで住み込みで仕事をするというのは、なかなかハードルの高いことですが、
試しに7日~10日程度のパートアルバイトなどの形で、一度トライアルしてみてはいかがでしょうか?
1週間以上からの住み込みバイトも随時受け付けております。
勤務地 |
◇石川県輪島市 ◇石川県鳳珠郡能登町 |
仕事内容 |
◇農作業 草刈りや、水管理、施肥、防除など、作業に必要な農作業機械のオペレーションや、作業補助を行っていただきます。
◇食品加工 自社生産の農産物を加工するほか、委託製造の加工も行います。
◇販売 地元の直売所等で販売するかたわら、月一で東京への出張販売も行っております。お客様と直接お話をすることで、お客様のご意見を頂戴して栽培や加工にその情報を生かしていきます。
大きな会社とは違いますので、一連の作業をすべて行っていただくこともあります。生産加工販売とすべて体感することで、将来独立しても自立できる農業者の育成を実践的に行います。 |
雇用形態 | ◇正社員、パート・アルバイト |
雇用期間 | ◇正社員:長期 (雇用期間の定めなし) ◇パート・アルバイト:(長期短期可、応相談) ※試用期間あり |
給与 |
◇正社員:月給:147,000~157,500円 ◇パートアルバイト:時給760円~1000円
|
勤務時間 |
◇正社員:8:30~17:30 (休憩60分:天候や作業によって前後あり) ◇パート・アルバイト:応相談
お気軽にご相談ください。
|
休日 |
◇正社員:日、他(月21日就労という形で調整いたします。)
◇パート・アルバイト:日、他(毎月の希望を聞いて調整します。) |
寮・社宅 |
◇寮:空き民宿あり キッチン、バス、トイレ、共用です。 洗濯機、冷蔵庫、ガスレンジなど、ある程度必要なものはそろっております。 |
社会保険 | ◇雇用保険・労災保険・健康保険・厚生年金 |
必要な資格・免許・経歴 | ◇年齢:不問 ◇学歴:不問 ◇経験:不問 ◇免許:普通自動車免許(農作業員AT限定不可、加工販売員AT限定可) ※入社までにMT取得意欲があれば問題ありません!! ※所持する資格によって、優遇も検討しております。 |
待遇 | ◇社会保険完備 ◇休み充実 ◇通勤費支給あり ◇住宅手当あり ◇マイカー通勤可 |
応募・問い合わせ先 | 【連絡先】 ◇電話:090-8702-2132 ◇担当:川原 伸章 【ホームページ】 https://www.kawaranousan.com/ 【Facebook】 会社:https://www.facebook.com/profile.php?id=100009442892755&fref=ts 代表:https://www.facebook.com/nobuaki.kawara?fref=ts |
連絡事項等 | 【お問い合わせ・応募方法】
まずは、有限会社川原農産までお電話ください。弊社人事担当から折り返しお電話させていただきます。 電話面接の後、弊社まで履歴書を郵送していただきます。そちらを持ちまして書類選考を行います。 書類選考の合否判定の結果は、郵送にてご返送させていただきます。 書類選考を通過された方は、(有)川原農産で直接面接をさせていただき、
不採用の場合は、お預かりしております履歴書は、郵送にてご返送させていただきます。
採用までの流れ 1、電話面接 2、履歴書による書類選考 3、川原農産での直接面接 4、採用不採用の通達 5、採用
|