顔合わせ
急速に発展したネット環境。
これに合わせて、連絡の取り合う方法・手段が変化し、活字でのやり取りも多くなった現代。
何かと活字だけでは、お互いの意図が通じず溝を大きくしてしまう事もある。
そんな経験ある人も多いだろう。
昨日は弾丸ツアーではないけど、兵庫県までお米の取引先との商談で日帰りを敢行。
行きの車の中では、相手はこう考えているのか、いやこうなんじゃないか?と勝手な詮索。
こういった事が疑心暗鬼を生じ、相手に対しての不信感を招くもととなるわけだ。
いざ、対峙して話をしていくと、問題点は問題点ではなく、結果としてコミュニケーション不足が問題だと分かる。
流通網も発達し、遠くの事業者とのお取引も増えてくる中で、やっぱり重要なのは顔合わせ。
商売は人と人との関係性によって築き上げられるもの。
代表取締役として、やることがいろいろと増え、現場に縛られることも増える中、イベント出店や出張販売が如何に大事かを痛感。
お客様とのトラブルは結果として顔合わせが出来ていないからではないだろうか?
毎月は出来なくとも、出張販売の現場に立ち返り、お客様とお話をさせていただく機会を作りたい。
そう再認識させられる出来事に感謝した一日でした。
天和元年1681年創業
百姓一系・九代目与三郎
笑顔生産法人 有限会社 川原農産
代表取締役 川原應貴
トラックバック(0)
トラックバックURL: https://www.kawaranousan.com/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/79